訂正
ノハラツメクサ
直径1ミリ程のノハラツメクサの種子、表面に白い突起が出る
先日(2/06)「オオツメクサ」として取り上げた外来種、本日種子を採取して確認しました。1ミリ程の黒い種子をルーペでのぞくと表面に棒状突起が出ていました。
従って『ノハラツメクサ』と訂正させて頂きます。
小さな種をコンデジで撮りましたので写真は今いちですが、それでも黒い種子の表面に
無精ひげの様なポツポツが何とか確認出来ると思います。ちなみに「オオツメクサ」の種子の表面は無毛との事です。
最初は一株だけしか気が付きませんでしたが、今は畑のふちに沿ってかなりの数が花を付けています。
今日は季節が後戻りして随分と寒い「桃の節句」になってしまいました。

直径1ミリ程のノハラツメクサの種子、表面に白い突起が出る

先日(2/06)「オオツメクサ」として取り上げた外来種、本日種子を採取して確認しました。1ミリ程の黒い種子をルーペでのぞくと表面に棒状突起が出ていました。
従って『ノハラツメクサ』と訂正させて頂きます。
小さな種をコンデジで撮りましたので写真は今いちですが、それでも黒い種子の表面に
無精ひげの様なポツポツが何とか確認出来ると思います。ちなみに「オオツメクサ」の種子の表面は無毛との事です。
最初は一株だけしか気が付きませんでしたが、今は畑のふちに沿ってかなりの数が花を付けています。
今日は季節が後戻りして随分と寒い「桃の節句」になってしまいました。
タグ :植物