端正な

 桜の梢で「モズ」が小声でぐぜっている、秋の鋭い高鳴きに比べると別鳥のように可愛らしい。face01もう繁殖期に入っているのだろう。
茶畑の横の空地に『キュウリグサ』が2㍉程の小さな花を付け始めました。小さな小さな花だがよく見ると中々端正な顔立ちをしています。アップで花の形を見ると分かると思いますが「ワスレナグサ」の仲間です。icon12
葉を揉むとキュウリの匂いがする、と云う事で「胡瓜草」の名前が付きました。しかし私の鼻には感じません icon10
空地や畑のそばで「ギシギシ」の葉が目立ってきました、帰りに新芽を少し摘ませてもらい、酢味噌和えにして、夕食の一品に、icon22
ぬめりと酸味がそこそこ新鮮でした。face02



キュウリグサ



ギシギシの酢味噌和え  
タグ :自然


2010年03月14日 Posted by 松ぽっくり at 18:39Comments(2)フィールド