目立たない花
雨はあがったが雲は厚く、北寄りの風がかなり冷たい。
土手の内側、水路沿いの斜面に『スズメノヤリ』が目立たない花を付けていました。
イグサ科で草地に普通に生える地味な草で、花は最初に「雌しべ」が成熟し「雌しべ」が受粉した後に「雄しべ」が姿を見せます。丁度両方の状態が有りましたので並べて見ました。
「雀の槍」の名前は、茎の先に沢山の花が集まった形が大名行列の毛槍に似ているとの事で付けられました。
ほころび始めた柳の新芽もどこか戸惑いがちな今日の風向きではあります。
スズメノヤリ

雌性期の花

雄性期の花

土手の内側、水路沿いの斜面に『スズメノヤリ』が目立たない花を付けていました。

イグサ科で草地に普通に生える地味な草で、花は最初に「雌しべ」が成熟し「雌しべ」が受粉した後に「雄しべ」が姿を見せます。丁度両方の状態が有りましたので並べて見ました。

「雀の槍」の名前は、茎の先に沢山の花が集まった形が大名行列の毛槍に似ているとの事で付けられました。
ほころび始めた柳の新芽もどこか戸惑いがちな今日の風向きではあります。

スズメノヤリ

雌性期の花

雄性期の花

タグ :植物