色づいた実
エノキ

土手横の『エノキ』の実が色付き始めました。国蝶に指定されている
「オオムラサキ」の食樹としても知られているし、昔から云われの有る大木が
あったりしてよく見る木ですが、案外色付く果実は知られていない。
大きな木の、手の届かない所で実を結び、直径6ミリ程と小さい事もあるのでしょう。
河原では鳥が種を運ぶのでしょうか、あちこちで幼木を見かけます。
果実は完熟すると赤褐色になり、干し柿に似た味がするが水分が少ないため、
あまりお勧めできる味ではない。


土手横の『エノキ』の実が色付き始めました。国蝶に指定されている
「オオムラサキ」の食樹としても知られているし、昔から云われの有る大木が
あったりしてよく見る木ですが、案外色付く果実は知られていない。
大きな木の、手の届かない所で実を結び、直径6ミリ程と小さい事もあるのでしょう。
河原では鳥が種を運ぶのでしょうか、あちこちで幼木を見かけます。
果実は完熟すると赤褐色になり、干し柿に似た味がするが水分が少ないため、
あまりお勧めできる味ではない。

タグ :植物