キジの親子
今年の草刈は広範囲にわたっている。社会的側面もあるのだろうが、これでセッカもヒバリもオオヨシキリもいよいよ転居を余儀なくされた。育児中のカップルもあったであろうに・・・
。そんな事を思いながら土手の下を見ると、「キジの親子」が歩いていた。急いで一枚撮らせてもらったがピントが・・・
私に気づいた母鳥はすぐさま子供を草陰に隠し自分はその場に固まった。ストレスを与えてはと、先へ進みました。100㍍程いくと今度は「キジ♂」の派手な姿を確認、こちらはしっかり撮らせて頂いた。草刈が進んでキジも人目に付き易い所にも出現せざるを得なくなったのでしょうか。
長袖のシャツでは暑く感じる事が多くなった。
半袖にしたいが日焼けもしたくないし・・・
帰り際水門の柵に「アオサギ」が変な姿で止まっていた。羽根を乾かしているのでしょうか?カワウとかウミウではよく見る姿ですが、アオサギのこのポーズはあまり見ません。
今日は1時間ばかりの間に多くの出会いをさせてもらいました(複雑な心境ではありますが)



左からキジ♂、キジ母子(母鳥は頭を穴の中に、母鳥の腰の上あたりに子供が確認出来ますでしょうか?)右アオサギ


長袖のシャツでは暑く感じる事が多くなった。


帰り際水門の柵に「アオサギ」が変な姿で止まっていた。羽根を乾かしているのでしょうか?カワウとかウミウではよく見る姿ですが、アオサギのこのポーズはあまり見ません。
今日は1時間ばかりの間に多くの出会いをさせてもらいました(複雑な心境ではありますが)




左からキジ♂、キジ母子(母鳥は頭を穴の中に、母鳥の腰の上あたりに子供が確認出来ますでしょうか?)右アオサギ
タグ :野鳥