ナワシロイチゴ
チガヤが風に揺れ、河原からオオヨシキリの声が聞こえる、いよいよ夏鳥が渡ってきた。
ナワシロイチゴの花が目に付くようになった。日当たりの良い所でよく見かけるイチゴだが花は少し変っていてガク片は平開しますが紅紫色の花弁は直立したままです。6月頃になると赤いイチゴが実り、良く熟したイチゴは食べられます。漢字にすると「苗代苺」苗代を作る頃に実が熟すからとか (^/^)ゞ
フィールド突き当たりの藪ではマルバウツギが咲いています。ウツギの花とよく似ていますが、雄しべの花糸の形が異なります。
土手の一部では草刈りの手が入り始めました。どの程度の範囲か気になります。(>_<)


ナワシロイチゴの花が目に付くようになった。日当たりの良い所でよく見かけるイチゴだが花は少し変っていてガク片は平開しますが紅紫色の花弁は直立したままです。6月頃になると赤いイチゴが実り、良く熟したイチゴは食べられます。漢字にすると「苗代苺」苗代を作る頃に実が熟すからとか (^/^)ゞ
フィールド突き当たりの藪ではマルバウツギが咲いています。ウツギの花とよく似ていますが、雄しべの花糸の形が異なります。
土手の一部では草刈りの手が入り始めました。どの程度の範囲か気になります。(>_<)


タグ :植物