昼顔

     ヒルガオ


 昨日からの雨は予報通り昼前にはスッキリと上がった。
茶の木に「フジ」や「オニドコロ」などと入り乱れて絡まったヒルガオが花を付けた。これも夏を代表する花の一つだと思うが、5月も半ばには咲き始める。
「ヒルガオ」の名は「アサガオ」に対比して付けられたもの。ちなみに「ユウガオ」「ヨルガオ」も有り、朝、昼、夕、夜、とそろっている。
「ユウガオ」はカンピョウの原料にする植物。「ヨルガオ」はアメリカ原産の鑑賞用。
この中で「ユウガオ」だけは「ウリ科」なので花の形が、少々異なる。
 県内、遠州方面には「ヒルアサガオ」の方言名があるらしい。  
タグ :植物


2011年05月24日 Posted by 松ぽっくり at 17:04Comments(0)フィールド