思いがけない

       シロバナハンショウヅル


 「月に叢雲花に風」と云う事で南の風が強く、土手の斜面は雪が降ったようになっています。
気温も高く上着を脱いてもまだ足りない感じ。
 お地蔵さんの上の林の境、シロバナハンショウズルが金網に絡んで丸い蕾を沢山付けていたが、今日トップバッターが3~4個開花していた。
 キンポウゲ科には多いが白い花弁の様に見えるのはガク片。垂れ下って咲くその形から「白花半鐘蔓」の名前が付きました。
 山地では時々見かけますが、思いがけない出会いでした。

 夜ひと雨あるらしい。朝までに上がってくれる事を祈りたい。  
タグ :植物


2011年04月15日 Posted by 松ぽっくり at 17:03Comments(2)フィールド