思いがけない

       シロバナハンショウヅル
思いがけない

 「月に叢雲花に風」と云う事で南の風が強く、土手の斜面は雪が降ったようになっています。
気温も高く上着を脱いてもまだ足りない感じ。
 お地蔵さんの上の林の境、シロバナハンショウズルが金網に絡んで丸い蕾を沢山付けていたが、今日トップバッターが3~4個開花していた。
 キンポウゲ科には多いが白い花弁の様に見えるのはガク片。垂れ下って咲くその形から「白花半鐘蔓」の名前が付きました。
 山地では時々見かけますが、思いがけない出会いでした。

 夜ひと雨あるらしい。朝までに上がってくれる事を祈りたい。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2011年04月15日 Posted by松ぽっくり at 17:03 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
ちょっとお邪魔して 覗いてきました。
物凄い数の蕾や花で驚き感動でした。
自然繁殖でしょうか?
Posted by 蝶 at 2011年04月16日 19:46
蝶さんへ
 ご覧になりましたか、おそらく自然のものだと思いますが、私も蕾の多さには驚きました。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2011年04月16日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いがけない
    コメント(2)