浮島沼公園
シロバナサクラタデ

今日は姉を訪ねたついでに「浮島沼公園」を覗いて来ました(あるいはその逆かもしれない)
『シロバナサクラタデ』「アキノウナギツカミ」「ミゾソバ」などタデ科が所狭しと咲いていました。
予定していた「ヒメハッカ」は残念ながら遅かったようで、残り花がほんの少しだけしかありませんでした。
湿地が好きな『コシロネ』も白い小さな花を付けていますが、その花の形状は「唇形花」とは呼べない程「平開」しています。
その他には「ゴキズル」「ヤブツルアズキ」「ツルマメ」などが絡まり合っていました。
コシロネ


今日は姉を訪ねたついでに「浮島沼公園」を覗いて来ました(あるいはその逆かもしれない)
『シロバナサクラタデ』「アキノウナギツカミ」「ミゾソバ」などタデ科が所狭しと咲いていました。
予定していた「ヒメハッカ」は残念ながら遅かったようで、残り花がほんの少しだけしかありませんでした。

湿地が好きな『コシロネ』も白い小さな花を付けていますが、その花の形状は「唇形花」とは呼べない程「平開」しています。
その他には「ゴキズル」「ヤブツルアズキ」「ツルマメ」などが絡まり合っていました。
コシロネ


タグ :植物