黄色に統一
ラセンソウ

直径7ミリ程の花糸まで黄色い花
「ギチギチギチッ」 青空にモズの高鳴きが響いて乾いた風が気持ちいい!
放置された畑の正面で「カラムシ」の葉に少し似た『ラセンソウ』が小さな黄色い花を付けていた。
花はガク片、花弁、雄しべまでも黄色に統一してこだわっているが、近づいてよく見るとガク片の先端に「無精ひげ」の様な毛が生えていた。
名前は毛のある果実を毛織物にたとえ、羅氈草(ラセンソウ)となったようです。
シナノキ科の草本はわが国には少ない。

直径7ミリ程の花糸まで黄色い花

「ギチギチギチッ」 青空にモズの高鳴きが響いて乾いた風が気持ちいい!
放置された畑の正面で「カラムシ」の葉に少し似た『ラセンソウ』が小さな黄色い花を付けていた。
花はガク片、花弁、雄しべまでも黄色に統一してこだわっているが、近づいてよく見るとガク片の先端に「無精ひげ」の様な毛が生えていた。
名前は毛のある果実を毛織物にたとえ、羅氈草(ラセンソウ)となったようです。
シナノキ科の草本はわが国には少ない。
タグ :植物