水路に

 今日はフィールドより少し上流に行ってみました。
土手の下の新しく出来た水路に、青々と葉を広げている植物が目に付きました。
近寄ってみると花が咲いています『オオカワジシャ』のようです。
ヨーロッパからアジアにかけてが原産の湿地性の帰化植物です。最近安倍川の本流などでも時々群落を作っているようです。
それにしてもこの一番寒い「寒の内」をものともせず青々と繁茂している様は帰化植物の面目躍如といった所でしょうか。
同じゴマノハグサ科なので当然かもしれませんが、花をアップで見ると「オオイヌノフグリ」によく似ています。そして強かさでもよく似ているようです。

                                             オオカワジシャ




  
タグ :植物


2010年01月09日 Posted by 松ぽっくり at 17:12Comments(0)フィールド