鳥が種を

 やっとPCの前に座る気持ちになりました。face01
喉が痛くなって熱が出始めたので、行きつけの医院で薬を出してもらいましたが効き目が出ません。
再診して違う薬を処方して頂きましたがこれでも効き目が出ませんでした。icon08
仕方なく一昨日、他の医院にて診察を受けて違う薬を頂きました。これが効いたようで今日は大分すっきりです。\(^o^)/
いくら行きつけの医院が有ると云っても症状に合った医院を選ばなかった事を反省です(ちなみに私の行きつけの医院は消化器科です)
と言う事で、車で外に出たついでに河原に寄ってみました。鳥が種を運んだであろう『トウネズミモチ』が黒い実を付けていました。実の数がこの木にしては少な目なのは環境のせいなのでしょうか?
「唐鼠黐」の名前は外国産でネズミモチに似ている事から。そのネズミモチの由来はと云うと果実の色や形がネズミの糞のようで葉がモチノキに似ているため。
今日は気温も高めで助かります。


トウネズミモチ  
タグ :植物


2009年12月26日 Posted by 松ぽっくり at 16:25Comments(2)フィールド