オニドコロの種
今日は所用と午後の冷たい雨でフィールドに出れませんでしたので、昨日撮った『オニドコロ』の種を紹介します。
オニドコロは野山で普通に見られるツル植物、葉の形は「ヤマノイモ」の葉を幅広くしたハートに近い型です。
この季節になると葉も枯れ、画像①の様な蒴果がよく見られます。
3つに分かれた蒴果には薄い羽の付いた種が一枚ずつ入っています。画像②で茶色の薄い羽が見えています。もう風が吹けばすぐに飛び立てる状態です。
家に持ち帰って出してみたのが画像③です。
ちなみに「ヤマノイモ」の種は丸い羽の真中に種が付いています。
明日は晴れて暖かな日和になるらしい。


左から①②③
オニドコロは野山で普通に見られるツル植物、葉の形は「ヤマノイモ」の葉を幅広くしたハートに近い型です。
この季節になると葉も枯れ、画像①の様な蒴果がよく見られます。
3つに分かれた蒴果には薄い羽の付いた種が一枚ずつ入っています。画像②で茶色の薄い羽が見えています。もう風が吹けばすぐに飛び立てる状態です。
家に持ち帰って出してみたのが画像③です。
ちなみに「ヤマノイモ」の種は丸い羽の真中に種が付いています。
明日は晴れて暖かな日和になるらしい。




タグ :植物