鳥もちが

 気持ちの良い日が続きます。
土手に植えられた『クロガネモチ』が赤い実を付けています。もともと花付きがよくて「これでもか」と云うほど沢山実を付けた木をよく見かけますが、この木は少し元気が無くて実の付きも少なめです。
樹皮から鳥もちが取れる事と、葉柄や本年枝が紫色を帯びる事から『黒鉄黐』の名が付けられました。
庭木や街路樹としてもよく使われます。
随分前の事ですが、瀬名の通りに植えられているこのクロガネモチの実を「ヒレンジャク」の群れが盛んについばんでいるのを見た事が有ります(あれ以来レンジャクには会っていないなー)icon11
青い空に赤い実はよく映えます。

                                          クロガネモチ
  
タグ :植物


2009年12月07日 Posted by 松ぽっくり at 21:40Comments(3)フィールド