白いガラス細工の…
今シーズン初めてモズの高鳴きを聞いた。
日差しがなくて汗とは無縁の日。スズムシの声に誘われて河原に降りてみた。
カワラヨモギとススキの中に『カワラハハコ』が一株たたずんでいる。全体に細い毛が多く、葉の裏には綿毛が密生するので白っぽく見える。
地下茎を延ばして増えるので群生する事が多いが、この株はまだ仲間を増やす前のようだ。
枝先に白いガラス細工のような花を沢山付けていた。名前はハハコグサに似て河原に多いので「河原母子」となんとも単純。
明日は又秋晴れが戻るらしい。

カワラハハコ
日差しがなくて汗とは無縁の日。スズムシの声に誘われて河原に降りてみた。
カワラヨモギとススキの中に『カワラハハコ』が一株たたずんでいる。全体に細い毛が多く、葉の裏には綿毛が密生するので白っぽく見える。
地下茎を延ばして増えるので群生する事が多いが、この株はまだ仲間を増やす前のようだ。
枝先に白いガラス細工のような花を沢山付けていた。名前はハハコグサに似て河原に多いので「河原母子」となんとも単純。
明日は又秋晴れが戻るらしい。


タグ :植物