ヤハズソウ

 気持ちの良い朝です。こんな日はフィールドを行き交う人の数も増えます。
ヤハズソウ』がやっと咲きました。条件が良ければ8月には咲く花でしょうが、このところの土手は乾きに乾いていましたので遅れたものと思います。空き地や道端に普通に見られるマメ科の草です。
小さな葉を引っ張ると、ヤハズ形にちぎれる事から『矢筈草』の名が付きました。 子供たちは「はさみ草」と呼んで遊びます。
こんな気候になると何故か旅に出たい気持ちになります。



                                   ハ
                                   ズ
                                   ソ
                                   ウ  
タグ :植物


2009年09月17日 Posted by 松ぽっくり at 13:12Comments(0)フィールド