ナンテンハギ
今日は昭和の日、祝日のフィールドはリモコンのプロペラ機がうなりを上げて急上昇、急降下などその腕を見せつけている。
足元ではコメツブツメクサがシロツメクサとタックを組んで益々勢力を広げている。しかしよく見るとその中に花も小ささもそっくりなコメツブウマゴヤシがある事に気がついた。種の形を見ないとその識別は難しい。小さなと云えばカナビキソウも人後に落ちない。花の小ささもさる事ながら細い葉の腋に同じ様な色なので、まず気が付かない。
去年の秋に草刈されなかった斜面、枯草が残っている中でナンテンハギ(南天萩)が花をつけ始めた。葉の形がナンテンに似ているのでこの名前が付きました。それにしても今年は早い。

左からナンテンハギ、カナビキソウ、コメツブウマゴヤシ
足元ではコメツブツメクサがシロツメクサとタックを組んで益々勢力を広げている。しかしよく見るとその中に花も小ささもそっくりなコメツブウマゴヤシがある事に気がついた。種の形を見ないとその識別は難しい。小さなと云えばカナビキソウも人後に落ちない。花の小ささもさる事ながら細い葉の腋に同じ様な色なので、まず気が付かない。
去年の秋に草刈されなかった斜面、枯草が残っている中でナンテンハギ(南天萩)が花をつけ始めた。葉の形がナンテンに似ているのでこの名前が付きました。それにしても今年は早い。



左からナンテンハギ、カナビキソウ、コメツブウマゴヤシ
タグ :植物