ナンテンハギ

 今日は昭和の日、祝日のフィールドはリモコンのプロペラ機がうなりを上げて急上昇、急降下などその腕を見せつけている。
足元ではコメツブツメクサシロツメクサとタックを組んで益々勢力を広げている。しかしよく見るとその中に花も小ささもそっくりなコメツブウマゴヤシがある事に気がついた。種の形を見ないとその識別は難しい。小さなと云えばカナビキソウも人後に落ちない。花の小ささもさる事ながら細い葉の腋に同じ様な色なので、まず気が付かない。
去年の秋に草刈されなかった斜面、枯草が残っている中でナンテンハギ(南天萩)が花をつけ始めた。葉の形がナンテンに似ているのでこの名前が付きました。それにしても今年は早い。


ナンテンハギ ナンテンハギ ナンテンハギ
左からナンテンハギ、カナビキソウ、コメツブウマゴヤシ


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年04月29日 Posted by松ぽっくり at 16:42 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
ナンテンハギ、確かに葉っぱが南天に似ていますね。
大変勉強になります、ありがとうです。(*^^*)
今年は色々な植物が早いですねぇ~ 
これって温暖化の影響かな ?*_。)?(。a)?
Posted by 恵風 at 2009年05月01日 08:51
恵風さんへ
何の影響でしょうかね~ 本当に(-_-)
ナンテンハギ、別名は二葉萩との事です。(*^^)v
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年05月01日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナンテンハギ
    コメント(2)