謎
オドリコソウ

昨日、早咲きの事を書いた後、2年程前の3月に皆さんと観察した『オドリコソウ』の事が何となく思い出され、今日はちょっとのぞきに行って来ました。
車から降りると葉は大分広がっていますが、一様にだらけた感じで寒さのせいか赤みを帯びた葉も有ります。やっぱりなーと思いつつ近づくと、 アラーッ 近年にない厳しい冬だと肌身にしみて感じていたのに、まだ1月だと云うのに、笠をかぶった踊り子が赤みを帯びた葉の下にくり出していました!まわりをよく見るとまだ株数は少ないものの、白やピンクの花が所々に散見できます。
う~ん、寒さなんかは完全に無視されているらしい。去年の猛烈な夏の暑さに何か一因があるのだろうか? ・・・・やっぱり謎だ!


昨日、早咲きの事を書いた後、2年程前の3月に皆さんと観察した『オドリコソウ』の事が何となく思い出され、今日はちょっとのぞきに行って来ました。
車から降りると葉は大分広がっていますが、一様にだらけた感じで寒さのせいか赤みを帯びた葉も有ります。やっぱりなーと思いつつ近づくと、 アラーッ 近年にない厳しい冬だと肌身にしみて感じていたのに、まだ1月だと云うのに、笠をかぶった踊り子が赤みを帯びた葉の下にくり出していました!まわりをよく見るとまだ株数は少ないものの、白やピンクの花が所々に散見できます。
う~ん、寒さなんかは完全に無視されているらしい。去年の猛烈な夏の暑さに何か一因があるのだろうか? ・・・・やっぱり謎だ!
タグ :植物