ミゾソバ
青い空に秋の雲、今日は気温が高い、風に押されてのんびり行くと背中が暑いくらいだ。
遅れて来たツクツクボウシがやけに元気よく鳴いているが、場違いな空気は否めない。
水門の池には『ヒドリガモ』が来ていました。まだ冬羽になりきっていない個体もいます。
池からの第4弾は『ミゾソバ』先日のボントクタデの反対側の水辺に一むらまとまって咲いていました。
まともに日が当っているので全体を撮るのをあきらめ、自分の体の陰でアップだけ撮らしてもらいました。
田のあぜや水辺に生えて、ソバの花に似ているので「溝蕎麦」となったようです。近付いて良く見ると中々愛らしい花です。
別名の「牛の額」は葉の形からつきました。
夕方になると、日中との気温の差が顕著になって来たようです。



左からミゾソバ花、葉、ヒドリガモ
遅れて来たツクツクボウシがやけに元気よく鳴いているが、場違いな空気は否めない。

水門の池には『ヒドリガモ』が来ていました。まだ冬羽になりきっていない個体もいます。
池からの第4弾は『ミゾソバ』先日のボントクタデの反対側の水辺に一むらまとまって咲いていました。
まともに日が当っているので全体を撮るのをあきらめ、自分の体の陰でアップだけ撮らしてもらいました。
田のあぜや水辺に生えて、ソバの花に似ているので「溝蕎麦」となったようです。近付いて良く見ると中々愛らしい花です。

別名の「牛の額」は葉の形からつきました。
夕方になると、日中との気温の差が顕著になって来たようです。



左からミゾソバ花、葉、ヒドリガモ
タグ :自然