流れ落ちて

     ダイモンジソウ
流れ落ちて

 10月も半ばを過ぎたので、いつもの所へダイモンジソウを見に行って来ました。
昨夜の雨で崖の水量は多く「滴る」と云うより幾すじも「流れ落ちて」いました。
花に少しでも近づきたいが、濡れたくもない、と云う相反する気持ちを整理するのに少々手間取りましたが、結論はカメラさえ濡れなければ良いと云う事に落ち着きました。
花は今年も順調で崖の上半部は一面白く見える程びっしりと咲いています。少し盛りは過ぎた感はありますが、まだまだ壮観でした
この花は日本全土の低地から高山帯までと分布が広い為、形は変化に富み、多くの変種があるようです。




タグ :植物

同じカテゴリー(花見)の記事画像
浮島沼公園
端正な
埋め尽くすほど
絡まりあって
ちゃっかり者
西部に
同じカテゴリー(花見)の記事
 浮島沼公園 (2010-10-01 22:59)
 端正な (2010-08-29 23:15)
 埋め尽くすほど (2010-08-17 00:22)
 絡まりあって (2010-08-08 23:17)
 ちゃっかり者 (2010-08-07 23:17)
 西部に (2010-07-03 17:57)

2010年10月25日 Posted by松ぽっくり at 23:21 │Comments(2)花見

この記事へのコメント
そうですか。何時もの場所のダイモンジソウ今年も元気と聞き安心です♪ ダイモンジソウ・ジンジソウ真っ白な花びらが人の心に安らぎを与えてくれますね。。
松ぼっくりさん 教えてください
今の時期 花はアザミみたいで葉が鋸歯のない細長い花を見かけるのですが 名前が??気になってます。。
Posted by 蝶 at 2010年10月26日 07:48
諜さんへ
 えー、そんな難しい質問は降参です。せめて写真でも・・・・
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年10月26日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流れ落ちて
    コメント(2)