可憐な

    ハルリンドウ
可憐な

可憐な

 今日は朝から先日抜歯した所の義歯の型どりです。粘土状のものをガバッと口いっぱいに入れられたが、少々柔らかかったと見えて喉の奥に流れ込みそうになって危なかった face08
その他所用が多く、フィールドはお休みしたので昨日のハルリンドウをアップしますicon12
日当たりの良い少し湿った所が好きなこの花は「フデリンドウ」の花とよく似ていますが、根元の葉(根生葉)が大きめではっきり見えます。
年々生育場所が狭められ、この可憐な花を見るのに苦労するようになった。icon11

タテヤマリンドウ」はこの花の高山型と云われています。

 風が思いの他強いが、ついこの間までの様に苦にならない。face01


タグ :植物

同じカテゴリー(花見)の記事画像
流れ落ちて
浮島沼公園
端正な
埋め尽くすほど
絡まりあって
ちゃっかり者
同じカテゴリー(花見)の記事
 流れ落ちて (2010-10-25 23:21)
 浮島沼公園 (2010-10-01 22:59)
 端正な (2010-08-29 23:15)
 埋め尽くすほど (2010-08-17 00:22)
 絡まりあって (2010-08-08 23:17)
 ちゃっかり者 (2010-08-07 23:17)

2010年04月30日 Posted by松ぽっくり at 17:02 │Comments(2)花見

この記事へのコメント
日光の下優しく微笑んでいますね。。とても可愛いですね。。
今年はあちらこちらで ハルリンドウ 大株で咲いてますね。。
巷でもそんな声を良く聞きますので 気象条件がハルリンドウ好みだったのでしょうか? やっと寒の戻りとさようなら出来そうですね ^^;
Posted by 蝶 at 2010年05月01日 08:35
蝶さんへ
 やっと、本当にやっと本来の陽気になってきましたね (^^)v
ハルリン君も地元で見れないのがさみしいところです。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年05月01日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
可憐な
    コメント(2)