千団子

      センダン果実


 先日の風でほとんどの葉が散ってしまい、『センダンの実が小春日の青空にその膨大な数を明らかにしていました。
「センダン」の名前はその沢山付く実から、千珠(せんだま)又は千団子(せんだんご)の意味から出たとの説があります。
本来の自生地は四国、九州、小笠原、沖縄、と云った所ですが、公園や庭木として使われる為、現在では関東以西の暖地に逸出しています。 
 昨年もほぼ同じ時期に取り上げていますが今年の方が若干遅いようです。
   
タグ :植物


2010年12月04日 Posted by 松ぽっくり at 17:23Comments(0)フィールド