ウラシマソウ
西風が強い!帽子が飛びそう (~o~) 前に進まない、冷たい、クー (-"-) 泣き言はこの位にしてと、(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
フィールドのつきあたり、いつもの小山の下の藪にウラシマソウが咲きました。里芋の仲間です。名前の由来は長く延びた付属体を浦島太郎の釣り糸に見立てたと言われています。筒の中から出ているのが見えますか? 60㌢程にもなります。
花はこの筒の中にあります(花といっても雄しべと雌しべだけですが)植物体が若いうちは雄花だけ付け、肥大した大きな球茎を持つ大きな株になると雌花を付けます。
この中間の段階では雄花と雌花が同居する株も見られます。
そうなのです、この植物は性転換するのです(>_<)
秋には真っ赤なトウモロコシの様な実を付けます。
こんにゃくもこの仲間で《肥大した球茎》をこんにゃく玉として利用します。

フィールドのつきあたり、いつもの小山の下の藪にウラシマソウが咲きました。里芋の仲間です。名前の由来は長く延びた付属体を浦島太郎の釣り糸に見立てたと言われています。筒の中から出ているのが見えますか? 60㌢程にもなります。
花はこの筒の中にあります(花といっても雄しべと雌しべだけですが)植物体が若いうちは雄花だけ付け、肥大した大きな球茎を持つ大きな株になると雌花を付けます。
この中間の段階では雄花と雌花が同居する株も見られます。
そうなのです、この植物は性転換するのです(>_<)
秋には真っ赤なトウモロコシの様な実を付けます。
こんにゃくもこの仲間で《肥大した球茎》をこんにゃく玉として利用します。


タグ :植物