地上茎の

 雨の週末、撮り溜まっている画像の整理やら何やらで、引きこもりの1日になってしまいました。face10
と云う事で今日は茶畑と空き地の間で昨日出会った『タチツボスミレ』をアップします。
野山では一番普通に見られる「タチツボスミレ」ですが、フィールドでは少ないと云うかほとんど見かけません。
フィールドで見られるスミレ科は「スミレ」「ノジスミレ」「ヒメスミレ」と云った地上茎の無いタイプがほとんどです。
「タチツボスミレ」は地上茎の有るタイプです。
芭蕉が「山路来て なにやらゆかし すみれ草」と詠んだのはこのスミレだろうと言われています。

 この天気は明日まで続くらしいicon11
                                 タチツボスミレ
地上茎の

地上茎の


タグ :植物

同じカテゴリー(空き地)の記事画像
埋もれるように
赤い皮が
花だけ出して
スッキリ!
同じカテゴリー(空き地)の記事
 埋もれるように (2010-09-27 17:58)
 赤い皮が (2010-09-17 18:12)
 花だけ出して (2010-08-19 21:57)
 スッキリ! (2010-07-25 14:19)

2010年03月06日 Posted by松ぽっくり at 17:01 │Comments(0)空き地

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地上茎の
    コメント(0)