田の畔 ⑥
昨日は二十四節季の「白露」草の端に露を置く頃とか。気が付けば「クマゼミ」が静かになっていました。
台風は東に曲がってしまい、恵みの雨はまたお預け!でも暑さだけはしっかり運んでくれた。暑い。
田んぼの6弾『アメリカタカサブロウ』湿り気のある所や田んぼなどに生える。以前はよく似ている「タカサブロウ」が主流だったが、最近は後から入って来た「アメリカ・・・」のほうが多くなってきた。見分けは、葉の基部が次第に細くなり、葉柄は無く、縁に明らかなキョ歯がある。葉の表面には伏毛が有って、痩果に翼が無い事など。ちなみに名前の由来は不明
フィールドは草刈りや水不足で精気に欠けています。

アメリカタカサブロウ
台風は東に曲がってしまい、恵みの雨はまたお預け!でも暑さだけはしっかり運んでくれた。暑い。
田んぼの6弾『アメリカタカサブロウ』湿り気のある所や田んぼなどに生える。以前はよく似ている「タカサブロウ」が主流だったが、最近は後から入って来た「アメリカ・・・」のほうが多くなってきた。見分けは、葉の基部が次第に細くなり、葉柄は無く、縁に明らかなキョ歯がある。葉の表面には伏毛が有って、痩果に翼が無い事など。ちなみに名前の由来は不明
フィールドは草刈りや水不足で精気に欠けています。

アメリカタカサブロウ
2009年09月08日 Posted by松ぽっくり at 18:59 │Comments(2) │植物
この記事へのコメント
アメリカタカサブロウとタカサブロウの違いを教えて下さい
今日 暑さに負けず草取りしました。その中にタカサブロウもいましたが アメリカだったのかな?
ただれ目の薬とか?ほんとうでしょうか
今日 暑さに負けず草取りしました。その中にタカサブロウもいましたが アメリカだったのかな?
ただれ目の薬とか?ほんとうでしょうか
Posted by 蝶 at 2009年09月08日 20:19
蝶さんへ
草取り、お疲れ様です。
違いは「見分け」として書いたとうりです。
草取り、お疲れ様です。
違いは「見分け」として書いたとうりです。
Posted by 松ぽっくり
at 2009年09月08日 22:43
