新鮮な

     ショウジョウバカマ
新鮮な

     葯は花粉を出し始めて白くなっている
新鮮な

 一ヶ月前ロゼットの中心から蕾がほんの少し頭を覗かせていたショウジョウバカマ「咲き始めましたよ!」と電話を頂きまして、そそくさと見に行って来ました。face15
 常緑林にしては明るめの斜面、杉の落ち葉を乗せながら咲いていました。まだ蕾の株の方が多く、まさしく咲き始めたばかり、新鮮な花を観察する事が出来ました。
普通花の色はもう少し赤いものが多いようですが、ここでは薄いピンクが主流の様です。
あまり日当たりがよくない事も関係有るのかも知れません。
花の時は20~30cm程の高さですが花が終わり種が出来る頃になると50~60cmに背が高くなります、細い糸きれの様な種を風に托すための知恵です。


タグ :植物

同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事画像
我関せずと
母の草
特異な
木陰で
ケシ科の
アルカロイドを含み
同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事
 我関せずと (2011-07-08 18:03)
 母の草 (2011-06-26 18:07)
 特異な (2011-06-24 17:43)
 木陰で (2011-05-25 18:59)
 ケシ科の (2011-04-18 17:28)
 アルカロイドを含み (2011-04-03 16:17)

2011年03月14日 Posted by松ぽっくり at 18:16 │Comments(0)花を訪ねて

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新鮮な
    コメント(0)