草紅葉

     紅く染まったホソバノウナギツカミ
草紅葉

 先日道草をしてのぞいた遊水池へ「タデ類」の紅葉を見に行って来ました。
丁度草刈りが始まっていて、かろうじて間に合いました。「アシ」や「セイタカアワダチソウ」が林立する足元、午後の陽をあびて一面に草紅葉が広がっていました。icon12
紅く染まった主人公達は「ヤノネグサ」や「ホソバノウナギツカミ」
などのようです。
ウナギツカミの名のつくものは他にも3種程ありますが、このホソバノウナギツカミは花がまばらに付くので識別できます。
遅咲きの「ミゾソバ」はまだ花盛りでした。icon12


タグ :植物

同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事画像
我関せずと
母の草
特異な
木陰で
ケシ科の
アルカロイドを含み
同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事
 我関せずと (2011-07-08 18:03)
 母の草 (2011-06-26 18:07)
 特異な (2011-06-24 17:43)
 木陰で (2011-05-25 18:59)
 ケシ科の (2011-04-18 17:28)
 アルカロイドを含み (2011-04-03 16:17)

2010年11月08日 Posted by松ぽっくり at 20:48 │Comments(2)花を訪ねて

この記事へのコメント
草紅葉って言葉を初めて知りました。
木だけじゃなく、草もとても綺麗ですね^^
Posted by ゆいっち at 2010年11月09日 01:01
 ゆいっちさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
折があれば湿地の秋もお楽しみ下さい。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年11月09日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草紅葉
    コメント(2)