巻きひげに

      オオバクサフジ
巻きひげに

巻きひげに

 今日は法事で沼津に行って来ました。少々早く着き過ぎたので裏山の農道を覗いてみる事に、いい具合と云うかどうか?手が入っておらず草が生い茂っています。
ヤブマメは至る所でススキや低木に絡みつき小さな花を沢山付けています。トキリマメは花が終わり若い豆果がぶら下がっていました。そんな道沿いでオオバクサフジが一区画を彩っていました。葉の先が巻きひげになって周りの草木に絡みついています。クサフジの仲間では葉が大きいので「大葉草藤」と名前が付いたようです。
 心の中の故郷の景色に必ず現れる人々が少しずつかけていく。


タグ :植物

同じカテゴリー(出先で)の記事画像
味のランク
野性化
塩豆モドキ
角が取れる
黄色の帯が
同じカテゴリー(出先で)の記事
 味のランク (2011-06-28 18:07)
 野性化 (2011-04-05 17:36)
 塩豆モドキ (2011-01-10 19:12)
 角が取れる (2010-12-02 16:55)
 黄色の帯が (2010-05-20 23:09)

2010年10月17日 Posted by松ぽっくり at 23:23 │Comments(0)出先で

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻きひげに
    コメント(0)