方言名
ホタルブクロ
近所の土手『ホタルブクロ』と出会いました。イネ科の背の高い草の中、競うように背をのばし白い花をぶら下げていました。
昔からよく親しまれた草で全国に様々な方言名が有ります。「チョウチンバナ」「ツリガネソウ」「トックリバナ」「アメフリバナ」「ポンポンバナ」他
県内にも「キツネノチョーチン」「キツネノションベンオケ」などが有るようです。
梅雨入り前の貴重な晴れ間と
ラジオでは有効活用をすすめている。
フィールドは結構気温が上がり、長袖のシャツがジャマに感じます。

近所の土手『ホタルブクロ』と出会いました。イネ科の背の高い草の中、競うように背をのばし白い花をぶら下げていました。
昔からよく親しまれた草で全国に様々な方言名が有ります。「チョウチンバナ」「ツリガネソウ」「トックリバナ」「アメフリバナ」「ポンポンバナ」他
県内にも「キツネノチョーチン」「キツネノションベンオケ」などが有るようです。

梅雨入り前の貴重な晴れ間と

フィールドは結構気温が上がり、長袖のシャツがジャマに感じます。

2010年06月10日 Posted by松ぽっくり at 17:59 │Comments(2) │近所
この記事へのコメント
ホタルブクロが土手に!? 咲くんですね。。花達もしっかり何処でも生きてますね(逞しい)
それにしても >キツネノションベンオケとは誰が名づけたか?可哀想ですね 今時の人達はションベンオケとは知らないと思いますが私は古き良き時代の女 貧しかった日本も知っているので多分あれかな?と解るじぶんが不思議です(^^;;
それにしても >キツネノションベンオケとは誰が名づけたか?可哀想ですね 今時の人達はションベンオケとは知らないと思いますが私は古き良き時代の女 貧しかった日本も知っているので多分あれかな?と解るじぶんが不思議です(^^;;
Posted by 蝶 at 2010年06月11日 08:37
蝶さんへ
私たちが思うよりかなり逞しいようですね(種にもよりますが)
「・・・オケ」はかなり昔に付いた方言だと思いますが、思い当たるものがあるとはすごい? おおらかな古き良き時代がしのばれます。
私たちが思うよりかなり逞しいようですね(種にもよりますが)
「・・・オケ」はかなり昔に付いた方言だと思いますが、思い当たるものがあるとはすごい? おおらかな古き良き時代がしのばれます。
Posted by 松ぽっくり
at 2010年06月11日 16:18
