蜜源植物の

        山際のハリエンジュ
蜜源植物の

 近所の山際に白くなっている所が有った、あれは・・・近づいてみるとやはりハリエンジュが沢山花の穂をぶら下げていました。icon12

残念ながら少し高い所で近づけない。近づけないとなると近寄りたい。icon10

と云う事で近づける所に行く事にした、確か千代に有ったはずです。・・・有りました。こちらもうまい具合に花盛りでした。face05

マメ科のこの木は別名を「ニセアカシア」と云う。 考えて見ると両方ともひとさまの名前を借りている事になる。
エンジュ」に「針」を付けて『ハリエンジュ』、「アカシア」に「偽」を付けて『ニセアカシア』少々独自性に欠ける命名が気にかかる。face10

 北アメリカ原産で砂防用としてよく使われるが、重要な蜜源植物のひとつでもあります。
蜜源植物の

     千代のハリエンジュ
蜜源植物の





タグ :植物

同じカテゴリー(近所)の記事画像
珠芽を付ける
一級品
へばり付いて
栄枯盛衰
イガイガ
引き立てて
同じカテゴリー(近所)の記事
 珠芽を付ける (2011-07-11 17:18)
 一級品 (2011-07-09 17:01)
 へばり付いて (2011-05-05 19:05)
 栄枯盛衰 (2011-01-19 17:00)
 イガイガ (2011-01-08 16:48)
 引き立てて (2010-11-23 16:57)

2010年05月11日 Posted by松ぽっくり at 16:54 │Comments(2)近所

この記事へのコメント
この花の天ぷらが美味しいと聞いた事がありますが、味はどうなんでしょう?
東北地方で街路樹にされているものが花盛りになっているのをよく見た気がするのですが、
静岡では花が咲いていないものもあるような...
雄雌あるんでしょうか?
Posted by dohira at 2010年05月12日 09:52
dohiraさんへ
 食べた事は有りませんが、蜜源にされるくらいですからおそらく甘いかも知れませんね (^-^)
雌雄は有りませんが、静岡で街路樹を見た記憶がなくてー
葉の良く似ている「エンジュ」は時々見ますが・・・<(_ _)>
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年05月12日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蜜源植物の
    コメント(2)