別名は

 雨も無ければ困るが2日続くと、河原の巡回員face03としてはついつい「しかめっ面」になる。
フィールドに限らず、畑の隅や庭先でこの頃よく目に付くのは『オオアラセイトウ』の薄紫色です。
と云う事で、22日に家庭菜園の隅に咲いていたものをアップしてみます。
この花は中国原産で江戸時代に渡来し、鑑賞用に栽培されますが野生化しているものも多い。
別名は多くて「諸葛菜」「花大根」「紫花菜」や「紫金草」とも呼ばれますが、一番使われているのは「ショカッサイ」でしょうか?
「諸葛菜」は漢名で、三国志の諸葛孔明が食用に栽培を推奨した為だとする説が有ります。

                                          オオアラセイトウ
別名は


タグ :植物

同じカテゴリー(近所)の記事画像
珠芽を付ける
一級品
へばり付いて
栄枯盛衰
イガイガ
引き立てて
同じカテゴリー(近所)の記事
 珠芽を付ける (2011-07-11 17:18)
 一級品 (2011-07-09 17:01)
 へばり付いて (2011-05-05 19:05)
 栄枯盛衰 (2011-01-19 17:00)
 イガイガ (2011-01-08 16:48)
 引き立てて (2010-11-23 16:57)

2010年03月25日 Posted by松ぽっくり at 18:04 │Comments(0)近所

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
別名は
    コメント(0)