旅立ち間近

 伊東の地震も葵区ではほとんど感じませんでした(震源が浅いせいでしょうか)
今日もフィールドに行けませんでしたので昨日小坂で撮った、旅立ち間近の『テイカカヅラ』の種子を載せてみました。
裂ける前の果実はよく目にするんですが、毛を付けた種が見える状態のものには中々出会えなくて、出会えても遠くだったりでしたが、やっと近くで撮れました。icon22
この後大部分は風と共に飛んで行きました。
花は初夏の頃、少しねじれたような白い花を付けますが、芳香が有り優しい感じが愛されて江戸時代から栽培もされたようです。
今日も寒い一日でした。

旅立ち間近

旅立ち間近












































  裂ける前の果実(06,12、撮影)



タグ :植物

同じカテゴリー(下見)の記事画像
涼風
丸まって
好感が
妖しさ
クヌギ林の
博打の木
同じカテゴリー(下見)の記事
 涼風 (2011-07-12 18:17)
 丸まって (2011-06-05 23:25)
 好感が (2011-05-10 17:03)
 妖しさ (2011-05-04 19:01)
 クヌギ林の (2011-04-06 23:48)
 博打の木 (2011-03-08 17:59)

2009年12月18日 Posted by松ぽっくり at 18:30 │Comments(3)下見

この記事へのコメント
面白い実ですね。カヅラというからには、ツタなんでしょうか?
実がない時には、他の植物と見分けるのが難しいでしょうね。
Posted by dohira at 2009年12月19日 17:25
dohiraさんへ
 はい、ツル性の木本です。野山にごく普通に有って樹木に絡みついているので慣れるとすぐわかります。
花と果実のギャップが面白い植物です。
(人並みに風邪をひいたようでブログは2日ばかり休みです)
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年12月20日 16:31
うちは先週、娘がインフルエンザに罹ってしまい、大変でした。
お大事になさってください。
Posted by dohira at 2009年12月20日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅立ち間近
    コメント(3)