透き通るような
寒い一日でした。土曜日にかけて更に寒さが増すようです。
今日は撮りたいものが有って、先日行った小坂にもう一度行って来ました。
ついでに少し歩いてみると農道の脇に『ヒヨドリジョウゴ』の赤い実がぶら下がっていました。
透き通るような赤い実は花の少ないこの季節にアクセントを付けて、私たちを楽しませてくれます。
「鵯上戸」の名前はこの実を鵯が好んで食べるので付けられたと言われますが、まだ鵯が食べている所を見た事が有りません
。
全体に軟毛を密生しているので、同じような実を付ける「マルバノホロシ」などから識別できます。
「冬至10日前」の諺が有りますが、日暮れはまさしく「ツルベ落とし」です。
ヒヨドリジョウゴ


今日は撮りたいものが有って、先日行った小坂にもう一度行って来ました。
ついでに少し歩いてみると農道の脇に『ヒヨドリジョウゴ』の赤い実がぶら下がっていました。
透き通るような赤い実は花の少ないこの季節にアクセントを付けて、私たちを楽しませてくれます。
「鵯上戸」の名前はこの実を鵯が好んで食べるので付けられたと言われますが、まだ鵯が食べている所を見た事が有りません

全体に軟毛を密生しているので、同じような実を付ける「マルバノホロシ」などから識別できます。
「冬至10日前」の諺が有りますが、日暮れはまさしく「ツルベ落とし」です。
ヒヨドリジョウゴ
