ウチワの様な翼

 朝から雨、結局 巣ごもりの一日になってしまいました。
と云う事で今日は昨日小坂で見つけた『オトコエシ』の果実を取り上げてみました。
小さなソウ果の周りに付いているウチワの様な翼は小苞が大きくなったもので、散布に役立つようです。
「女郎花」と書くオミナエシに対しオトコエシは「男郎花」と書きます。オミナエシに比べ強く丈夫そうに見える事からそうなったようです。
春先のオトコエシは根元から匐枝を何本も出してその先に新苗を作り、花時の姿とは別物のように見えます。
最近静岡の野山ではオミナエシを見る事が少なくなりましたが、オトコエシはよく見かけます。外見同様繁殖力も強いようです

巣ごもりのおかげで年賀状の支度が大分進みました。

                                          オトコエシのそう果
ウチワの様な翼


タグ :植物

同じカテゴリー(下見)の記事画像
涼風
丸まって
好感が
妖しさ
クヌギ林の
博打の木
同じカテゴリー(下見)の記事
 涼風 (2011-07-12 18:17)
 丸まって (2011-06-05 23:25)
 好感が (2011-05-10 17:03)
 妖しさ (2011-05-04 19:01)
 クヌギ林の (2011-04-06 23:48)
 博打の木 (2011-03-08 17:59)

2009年12月11日 Posted by松ぽっくり at 17:03 │Comments(0)下見

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウチワの様な翼
    コメント(0)