キチジョウソウ
朝から本降り、警報まで出る始末。
と云う事でフィールドはお休み、その代わり先日7日、谷津山を覗いた時に出会った『キチジョウソウ』を紹介します。
暖地の林下など少し暗めの所に生え、地表をはう茎で増えて群落を作りますが、花を付ける株は割と少ない。
果実は翌年の花の頃に赤く熟しますが食べられません
名前は吉事が有ると開花すると云う伝説に由来して『吉祥草』と付けられたようです。
谷津山ではシイの実が沢山落ちていたので少々頂いて来て、フライパンで炒っていただきました
キチジョウソウ

と云う事でフィールドはお休み、その代わり先日7日、谷津山を覗いた時に出会った『キチジョウソウ』を紹介します。

暖地の林下など少し暗めの所に生え、地表をはう茎で増えて群落を作りますが、花を付ける株は割と少ない。
果実は翌年の花の頃に赤く熟しますが食べられません

名前は吉事が有ると開花すると云う伝説に由来して『吉祥草』と付けられたようです。
谷津山ではシイの実が沢山落ちていたので少々頂いて来て、フライパンで炒っていただきました


2009年11月11日 Posted by松ぽっくり at 15:48 │Comments(2) │下見
この記事へのコメント
我が家の“キチジョウソウ”も 今年も花が咲いてます。(去年も咲きました)吉事があると咲くと言う事を信じて……(><);
来年こそは吉事を……♪♪♪期待できますでしょうか?
来年こそは吉事を……♪♪♪期待できますでしょうか?
Posted by なな at 2009年11月11日 18:48
ななさんへ
去年も今年も、来年は3度目の正直できっといい事が有ると思います。コメントを頂いた今日は11月11日、ダブルで「いい」日ですから。\(^o^)/
去年も今年も、来年は3度目の正直できっといい事が有ると思います。コメントを頂いた今日は11月11日、ダブルで「いい」日ですから。\(^o^)/
Posted by 松ぽっくり
at 2009年11月11日 22:15
