泡のように
カワラマツバ

穂がほうけ始めた「チガヤ」や「コバンソウ」の中で『カワラマツバ』が小さな花を
泡のように付けました。
葉は6~7枚輪生している様に見えますが、本当の葉は2枚でその他は托葉が大きくなったもの、そしてその葉が松葉の様に細く、河原などに多く見られるので「河原松葉」の名が付きました。
アカネ科の「ヤエムグラ属」ですがツルにはなりません。
いかにもそれらしい空模様が続いて霧雨が落ちて来ました。当分の間こんな空模様が続くのでしょう。


穂がほうけ始めた「チガヤ」や「コバンソウ」の中で『カワラマツバ』が小さな花を
泡のように付けました。
葉は6~7枚輪生している様に見えますが、本当の葉は2枚でその他は托葉が大きくなったもの、そしてその葉が松葉の様に細く、河原などに多く見られるので「河原松葉」の名が付きました。
アカネ科の「ヤエムグラ属」ですがツルにはなりません。
いかにもそれらしい空模様が続いて霧雨が落ちて来ました。当分の間こんな空模様が続くのでしょう。