ブラシの様な

     ウワミズザクラ
ブラシの様な

ブラシの様な

 風が強い、南西の風で気温も上がって汗ばむほどです。
土手もイネ科の葉が背丈を伸ばし、「ウラジロチチコグサ」「チチコグサモドキ」といった外来種も一気に数を増して雑然として来ました。
こうなるとそろそろ草刈りのタイミングが気にかかります。
 畑地の境に植えられているウワミズザクラ、大小取り混ぜて4本ほど有りますが花のタイミングが少しづつずれていて今一番最後の木が盛りを迎えています。
小さな花が密集した花序は沢山の雄しべが付き出て、ビンを洗うブラシのようです。この沢山の雄しべは「バラ科」の特徴の一つでも有ります。
材は床柱や器具材。樹皮は桜皮細工。根は染料と上から下までかなり用途は広いようです。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2011年05月08日 Posted by松ぽっくり at 17:24 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラシの様な
    コメント(0)