雨なので
ヤセウツボ
花にも腺毛が多い
5月のスタートは朝から一日雨、と云う事で昨日の「アマドコロ」のそばに生えていた
『ヤセウツボ』をアップします。
昨年の今頃も家の近くの草地に現れたのを取り上げていますが、外国産の寄生植物で他の植物の根に自分の根を食い込ませて、そこから養分をいただいて生活しています。
同じような寄生植物でも海岸や河原などに出る「ハマウツボ」はヨモギ属の「カワラヨモギ」を主に寄生すると云う律儀さを持っていますが、この「ヤセウツボ」はマメ科、セリ科、キク科など様々な植物にとり付いて少々節操に欠ける。
明日は八十八夜、夏の立つ日も近い!

花にも腺毛が多い

5月のスタートは朝から一日雨、と云う事で昨日の「アマドコロ」のそばに生えていた
『ヤセウツボ』をアップします。
昨年の今頃も家の近くの草地に現れたのを取り上げていますが、外国産の寄生植物で他の植物の根に自分の根を食い込ませて、そこから養分をいただいて生活しています。
同じような寄生植物でも海岸や河原などに出る「ハマウツボ」はヨモギ属の「カワラヨモギ」を主に寄生すると云う律儀さを持っていますが、この「ヤセウツボ」はマメ科、セリ科、キク科など様々な植物にとり付いて少々節操に欠ける。
明日は八十八夜、夏の立つ日も近い!