民間薬として

     カキドウシ
民間薬として

民間薬として

 あまり手入れの行き届いていないミカン畑にカキドウシが昨年とほぼ季を同じくして咲き始めていました。
花に近づいて観ると下唇にかなりの毛が生え、上唇にはまだ花粉を出す前の雄しべがくっ付いているのが見えます。
 この草は昔から民間薬として重宝され、一時期「糖尿病」に効くとしてブームになり盛んに採集された時期がありました(今は忘れ去られていますがface10)
茎は花期には立っていますが、花が終わるとツル状になって地を這い、垣根も突き抜けて行く。と云う事で「垣通し」の名が付いたと云われています。

 穏やかないい陽気でしたが雨になりました。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2011年03月20日 Posted by松ぽっくり at 17:15 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
民間薬として
    コメント(0)