林立して

         イヌドクサ
林立して

 土手の西向きの斜面にイヌドクサが胞子嚢を付けて林立していた。胞子嚢は春のツクシンボウによく似て可愛い。

研磨材や薬用(利尿、下痢止、眼病、止血等)として栽培もされる「トクサ」に対し、役に立たないので「犬砥草」と名付けられたようです。
また、「トクサ」は半日蔭を好みますが「イヌドクサ」は陽地を好み「カワラドクサ」の別名もある。

 TVやラジオで盛んに「熱中症」に注意を呼びかけています。こまめに水を補給したら盛んに汗が出てきました。icon10


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年07月20日 Posted by松ぽっくり at 22:51 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
林立して
    コメント(0)