秋に限らず

     アキノタムラソウ
秋に限らず

      花には白い長毛が生えています
秋に限らず


 土手の斜面の下の方にアキノタムラソウが咲いているのに気が付きました。
野山で普通に見られる野草ですが、このフィールドでは案外少ない。
名前は「秋の田村草」と付いていますが、秋に限らず7月頃から11月頃まで見る事が出来ます。
ちなみに「春の田村草」「夏の田村草」もありますが、これらは地域にもより中々お目にかかれません。
ただなんで「田村草」なのか?わかりませんface07 シソ科サルビア属

降ったりやんだり日が照ったり目まぐるしく変わるへんな天気の一日でした。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年07月12日 Posted by松ぽっくり at 22:44 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
一日だけではなく此方は毎日変な天気です(笑)
アキノタムラソウは図鑑によってアキギリ属やタムラソウ属とさまざまですね。。諸説あるなか 単に紫色系の花が多数咲くので多紫草になりタムラサキソウが夏咲く花と区別する為にアキノタムラサキソウになり咲く事を省きアキノタムラソウになったとの説も面白いですょね。。

因みにタムラソウはキク科でタムラソウ属ですょね?
植物は不思議な ネーミングがいっぱいですね(人間は親が子の名づけ親ですが植物は……)
少しづつ覚えていけたら楽しいでしょうが どうも前期高齢者の頭には難しいですね。。
Posted by 蝶 at 2010年07月13日 08:44
蝶さんへ
 紛らわしい書き方をしてすみません。シソ科と書いたからにはアキギリ属と書くべきでした。<(_ _)>

タムラソウがタムラサキソウから来ているとは知りませんでした
ありがとうございます。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年07月13日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋に限らず
    コメント(2)