正木
マサキ
畑の隅の『マサキ』が満開になっていた。小さな地味な花は同じニシキギ科ニシキギ属と云う事もあって「マユミ」の花によく似ている。
以前はよく生垣に使われたが最近はあまり使われなくなった。
漢字は「正木」あるいは「柾」をあてるが由来はいまひとつはっきりしないようだ。
秋から冬にかけ、熟した果実は裂開し中から橙赤色の種子がのぞいて中々きれいです。
花は多少蜜を分泌するらしく、アリが訪れていた


畑の隅の『マサキ』が満開になっていた。小さな地味な花は同じニシキギ科ニシキギ属と云う事もあって「マユミ」の花によく似ている。
以前はよく生垣に使われたが最近はあまり使われなくなった。
漢字は「正木」あるいは「柾」をあてるが由来はいまひとつはっきりしないようだ。
秋から冬にかけ、熟した果実は裂開し中から橙赤色の種子がのぞいて中々きれいです。
花は多少蜜を分泌するらしく、アリが訪れていた
