黄色い星の

     ツルマンネングサ
黄色い星の

 クワの実が色づき、タチアオイの花が下から咲き始めて、雨の季節が遠くない事を教えています。
 水門の池、南側の岩の間をしばらくぶりに覗いてみるとツルマンネングサが少しピークを過ぎた感じで「黄色い星」のような花を付けていました。

 朝鮮方面から古い時代に帰化したと考えられ、多肉質の葉を持ち乾燥に強いので河原や石垣などで時々見かけます。茎が地を這って延びるので「蔓万年草」と名づけられました。

黄色い星の






タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年05月27日 Posted by松ぽっくり at 17:35 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黄色い星の
    コメント(0)