ちょっと嬉しい
上空に寒気が入り込んでいるとの事で、角度の変わって来た日差しとは裏腹に空気は真冬並みに冷たい。
そんなフィールドでちょっと嬉しい出会いが、『ゴヨウアケビ』の花に初めてお目にかかりました。
「ゴヨウアケビ」は「アケビ」と「ミツバアケビ」の自然雑種で両方の特徴を見せてくれます。
アケビの様に5枚の小葉には波状の鋸歯が有り、花はミツバアケビの様に濃紫色でかなり小さい。
以前にもそれらしい葉は目にした事が有りますが、花とは初対面です。
この「ゴヨウアケビ」残念ながら実は結ばないようです。
土手の桜に「メジロ」や「ヒヨドリ」が蜜を求めて集まっていました。
ゴヨウアケビの雌花は大きく見えますが直径15ミリ程です

雄花、白く見える所は花粉を出し始めた所です

ゴヨウアケビの葉、5小葉に波状のキョシが有る

メジロ


そんなフィールドでちょっと嬉しい出会いが、『ゴヨウアケビ』の花に初めてお目にかかりました。

「ゴヨウアケビ」は「アケビ」と「ミツバアケビ」の自然雑種で両方の特徴を見せてくれます。
アケビの様に5枚の小葉には波状の鋸歯が有り、花はミツバアケビの様に濃紫色でかなり小さい。
以前にもそれらしい葉は目にした事が有りますが、花とは初対面です。

土手の桜に「メジロ」や「ヒヨドリ」が蜜を求めて集まっていました。
ゴヨウアケビの雌花は大きく見えますが直径15ミリ程です

雄花、白く見える所は花粉を出し始めた所です

ゴヨウアケビの葉、5小葉に波状のキョシが有る

メジロ

2010年03月30日 Posted by松ぽっくり at 16:53 │Comments(5) │フィールド
この記事へのコメント
おおっ、これがゴヨウアケビの花ですか?
赤いんですね。でも私は「アケビ」の花の方が好みかなあ...
IE8で見ると全部の写真が見れるのですが、IE7だと2枚目の上に3枚目の
写真が重なってられません。
なぜでしょうね?
赤いんですね。でも私は「アケビ」の花の方が好みかなあ...
IE8で見ると全部の写真が見れるのですが、IE7だと2枚目の上に3枚目の
写真が重なってられません。
なぜでしょうね?
Posted by dohira at 2010年03月31日 10:05
dohiraさんへ
すいません、他の方にも指摘されました。写真が2枚のときはどうなのでしょう? とりあえず少しやってみます。
すいません、他の方にも指摘されました。写真が2枚のときはどうなのでしょう? とりあえず少しやってみます。
Posted by 松ぽっくり
at 2010年03月31日 15:25

重なりはなくなりましたが、やはり、IE8で見るのとは違いますね。
IE7ではこんな感じです。
-----------
| |----------
| | |
| | |
|-----------| | -------------
|-----------| |
| |
|--------------|
----------
| |
| |
| |
----------
IE7のスタイルシートの解釈が標準でないのかもしれませんね。
IE7ではこんな感じです。
-----------
| |----------
| | |
| | |
|-----------| | -------------
|-----------| |
| |
|--------------|
----------
| |
| |
| |
----------
IE7のスタイルシートの解釈が標準でないのかもしれませんね。
Posted by dohira at 2010年04月01日 10:33
あれれ?プレビューで見たのとは違い、ちょっとずれてる。
全部、全角で書けばよかったです。
最初の3つが、少しづつ上辺が下がって重ならずに右横に並び、
4つめが左端に、3の下辺+3の高さの位置位に見えます。
全部、全角で書けばよかったです。
最初の3つが、少しづつ上辺が下がって重ならずに右横に並び、
4つめが左端に、3の下辺+3の高さの位置位に見えます。
Posted by dohira at 2010年04月01日 10:41
dohiraさんへ
ありがとうございます。
もう一度やってみます
ありがとうございます。
もう一度やってみます
Posted by 松ぽっくり
at 2010年04月01日 14:01
