並んで

 昨日に比べると気温の差はかなりあるが、あまり寒いとは感じなかった。face01
お地蔵さん下の「ウラシマソウ」の釣り糸が大分伸び出して、その横の「ドクウツギ」に絡んだ『アケビ』の雄花と雌花が並んで咲きました。去年とほぼ同時期です。
去年も花の数は沢山咲きましたが、実を付けたのは一個だけ、その一個も熟す前にいつの間にか消えていました。はたして今年はどうでしょう face05
ジョウビタキの動きが少しゆったり感じます、そろそろ北の国へ帰る日も近いようだ。

アケビ左雌花、右雄花
並んで

並んで
ウラシマソウ未完品


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年03月17日 Posted by松ぽっくり at 18:29 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
こんにちは、暖かくなりましたね。

 アケビには、ミツバアケビ、ゴヨウアケビ、ムベ?などがあるそうですが、
これは花びらが白いから、真「アケビ」なんですね?
鷹匠町の駐車場のフェンスにも絡まって咲いていました。
Posted by dohira at 2010年03月18日 09:48
dohiraさんへ
 おっしゃるとうりです !(^^)!
花の色は結構個体差が有りますが、真っ白いものは「シロバナアケビ」と呼んだりします。
つる植物の中では5本の指に入るといわれるだけあって中々いい花ですよね (*^^)v
「ムベ」もアケビ科ですが属が「ムベ属」になるようです。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年03月18日 14:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
並んで
    コメント(2)