野性的な

 雨が降りそうで降りません、しかしかなり寒い。face09
土手の内側に『ツクシ』が沢山出ていました。斜面と同じ様な色なので今日まで気が付きませんでした。
「つくし誰の子、すぎなの子」と童謡に歌われているツクシは「ツクヅクシ」「フデンコ」「ツクシンボ」「スギナノコ」などと色々に呼ばれ親しまれています。face05
胞子が散る前の柔らかいツクシを摘んでハカマを取れば山菜として野生的な味が楽しめます。てんぷら、煮物、あえ物、など。
名前の由来は土を突いて出る「突く子」からとも言われています。漢字の「土筆」はその形からでしょう。


明日の日中は20℃を超える陽気になるとか face08
                                      ツクシ
野性的な

野性的な
       胞子が飛ぶ状態


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年03月04日 Posted by松ぽっくり at 17:12 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野性的な
    コメント(0)