特徴のある
てっきり今日は雨だと思っていたら、午前中は何と青空が・・予想外の展開、と思いきや午後はたちまち雲が厚くなってきました。
とりあえずフィールドへ
風はほぼ無風、4月の暖かさとの事で快適、土手の斜面では『カラスノエンドウ』の数も少しずつ増えてきました。近づいてみると特徴のある「托葉」が確認出来ます。托葉は葉の付属物でカラスノエンドウの場合葉の付け根に一対ついていて、その黒っぽい中央部から蜜を分泌します。よくアリがこの蜜をなめに来ています。
「托葉」の形態は植物によって異なりますし、全体からみれば「托葉」の無い植物の方が多いようです。
予想通り、ポツポツ落ちてきました、早々に退却です。

カラスノエンドウ

托葉と花外蜜腺
とりあえずフィールドへ
風はほぼ無風、4月の暖かさとの事で快適、土手の斜面では『カラスノエンドウ』の数も少しずつ増えてきました。近づいてみると特徴のある「托葉」が確認出来ます。托葉は葉の付属物でカラスノエンドウの場合葉の付け根に一対ついていて、その黒っぽい中央部から蜜を分泌します。よくアリがこの蜜をなめに来ています。
「托葉」の形態は植物によって異なりますし、全体からみれば「托葉」の無い植物の方が多いようです。
予想通り、ポツポツ落ちてきました、早々に退却です。

カラスノエンドウ

托葉と花外蜜腺