様相を異に

 今日は朝から雨、結構まとまった量が降りました。
したがってフィールドはお休み、写真は昨日撮った『トウカイタンポポ』です。
この時季の河原のタンポポは冷たい風を避けるため地面すれすれに咲いています。土手の内側の陽だまりに咲いているものとは大分様相を異にします。
このフィールドのタンポポはほとんど「トウカイタンポポ」別名「ヒロハタンポポ」で「セイヨウタンポポ」はたまにしか見つかりません、まったく無い訳ではないのでもっと広がるかと心配していましたが変化は無いようです。
昨春、河原に大群落を作ったのは「トウカイタンポポ」でした。

 ベランダの「ジンチョウゲ」の蕾も大分膨らんできました。

                                              トウカイタンポポ
様相を異に



タグ :植物

同じカテゴリー(雨の日)の記事画像
先生の表現
同じカテゴリー(雨の日)の記事
 先生の表現 (2011-03-21 17:34)

2010年01月28日 Posted by松ぽっくり at 16:56 │Comments(2)雨の日

この記事へのコメント
こんにちわ~^^
トウカイタンポポの名前を初めてしりました。ーー;
前に何処かで日本はセイヨウタンポポが繁殖して在来種は見かけなくなったって書いてありましたがそんな事はないんですね。良かったです。(*^^*)タンポポの種類もあるようで私のような素人には見分け方も難しいようです。駐車場に咲いているタンポポはニホンジン?かガイコクジン?か気になります(笑)。ありがとうございました。<(_ _)>
Posted by 恵風 at 2010年01月29日 13:39
恵風さん
 こんにちは~
西洋タンポポは花の裏側の総苞片が反り返っているので今度気を付けて見てみて下さい。
その内またアップしてみますね (^^ゞ
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年01月29日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
様相を異に
    コメント(2)